10月は私の誕生月なのでコートドールへ。円山はフレンチレストランだらけの地区ですが、その中でも最もクラシックな1990年開業の老舗。名前だけ知ってる三田のコートドールとは元々同じ経営だったらしい。 どことなく要塞っぽさも… 続きを読む Restaurant COTEDOR
カテゴリー: 昼食
龍興客家土雞農園
茶園でひたすら東方美人の飲み比べをした後、そこのご主人に勧めてもらった食事処で昼食。店内はだだっ広くいかにも長閑、私たちの他には一族郎党合わせて20人ぐらいの人々が2、3の円卓に分かれてがやがやと食事をしていた。 客家料… 続きを読む 龍興客家土雞農園
南投世界茶業博覽會
2日目。早朝にロビーで集合して、朝ご飯を買いに向かう。ホテルから歩いて10分程度の場所にある四海豆漿大王、去年台湾に来た際にも行ったことがあるお店。 日本人も少しいたようだけど地元の人たちで大盛況。フレンドリーな女性にど… 続きを読む 南投世界茶業博覽會
釜たけ流うどん 一寸一杯 日本橋店
お昼東京についてホテルに荷物を置いてから、何か食べようかなとコレド色々をさまよう。天ぷらもカレーもいいけど、今日はうどんで。札幌にはうどん屋は全然ないので外食のうどんは久しぶりで嬉しい。相変わらず美味しかったです。蔵之介… 続きを読む 釜たけ流うどん 一寸一杯 日本橋店
おべんとう
久しぶりにお弁当を持って円山公園へ。鶏つくね、ささげのじゃこ炒め、かぼちゃの茶巾、梅酢漬け蓮根、玄米。急拵えだったのでしょうがないけど、せめてあと一品欲しいところ。弁当を作るのは結構好きかもしれない。(たまにしか作らない… 続きを読む おべんとう
ジェノベーゼ
今年はベランダでバジルとローズマリーを育てた。たくさん繁ったのでジェノベーゼ。これはスーパーで買ったちょこっとしか入ってないバジルでは作れない。定番のじゃがいもといんげん(ささげ)を合わせたけど、たまには気分を変えて違う… 続きを読む ジェノベーゼ
ブラン・ルージュ
感涙もののマットレスのせいであまり眠れなかったけど、2日目は車を借りて美瑛へ。旭川と美瑛って車でたった30分ぐらいの距離なのか。あっという間。 最近ニュースで美瑛のオーバーツーリズム問題が取り上げられているのをしばしば目… 続きを読む ブラン・ルージュ
インデアンカレー 三番街店
今回の旅の目的はインデアンカレーを食べることなので、烏丸から京阪に乗って梅田にやってきた。特急で40分、長岡天神やら高槻やら眺めてたらあっという間。 相変わらず梅田は人が多いなあ。阪急・阪神百貨店を主人に見せびらかしつつ… 続きを読む インデアンカレー 三番街店
冨美家 錦店
毎度のことながら関空に着いたとてリムジンバスに乗り換えて2時間弱また移動しないと京都には着けないんですよ。ぎらぎら青い大阪湾と重化学工業、東大阪の町工場を眺めながら。 リムジンバス乗り場には関西一円あらゆる目的地があって… 続きを読む 冨美家 錦店
LEE 辛さ20倍
・LEE 辛さ20倍・トマト、バジルに百鬼ドレッシング 主人が好きなレトルトカレーを半分こ。かなり辛いけどこれでも20倍なのか、100倍なんて誰が食べるんだ?という感じ。ゆで卵がないときつい!インデアンカレーぐらい辛い。… 続きを読む LEE 辛さ20倍