・ミロトン
・海老とアボカドのサラダ
・アンディーブのロースト
・ヤンソンの誘惑
・ジャパンブルーおこっぺと洋梨
今年のクリスマスは普通の平日でしたね。私の中では23日が祝日でそこからクリスマス気分になる感覚だったので全然盛り上がらず。
本当は一足早い21日土曜日にクリスマスメニューにしようかなーと思っていたのだけど、その時期謎の発熱、頭痛、胃痛に見舞われ寝込んでいたので後ろ倒しに。
ご馳走を作りたいと思う時に開くのが坂田阿希子さんの“煮込み料理をご飯にかけて”。
鶏のマデイラ煮にしようと思っていたのだけど、なんとなく気力が足りなくてマデイラ酒などを買い物する気にもなれず、冷凍庫に保存してあった牛肉でミロトンを作ることに。
ハヤシライスの原型ともいわれるフランスの家庭料理だそうですが、以前作ったこともあるし、手数も少ないので気楽。玉ねぎさえじっくり炒めればあとは大してやることもないのに、白ワインビネガーと仕上げに加えるコルニッションのおかげで深みが出る心強いメニュー。
本にある通りにんじんライスと合わせれば立派なご馳走。(塊肉にさほど興味がない私はこちらの方が食べやすいしむしろ嬉しい)
あとはクリスマスの定番、ヤンソン。これは自分が作る料理の中でもトップクラスに好きかも。無心で食べ続けてしまう。
アンチョビで塩味をつけるじゃがいものグラタンですが、チーズが入らないのがミソ、という気がする。
海老とアボカドのサラダもいつぞや作ったことがある一品。海老とアボカドをブランデーの香りを効かせた所謂オーロラソースで和えるだけ。
今回は下処理済みの冷凍の海老を使ってみたけどなんと便利!今まで殻剥いて背わたを取って片栗粉と塩水で洗っていたのが馬鹿らしくなるぐらい。特に気になる臭みもないし、今後も買おうと思います。
今の時期には珍しく北海道産ということで買ったアンディーブを半分に切ってベーコンを巻き、ヤンソンの傍で焼いてみた。ほのかな苦味がすごく好み。清澄白河のリストランテ il tramのスペシャリテ、チコリの1時間ローストを思い出してしまう。(あのお店はなんでも美味しいし、内装も可愛かった…)
あまり自分で調理するイメージは浮かばなかったのだけど、ただ焼いただけでも非常に美味しかったので、また買おうと思います。グラタンや、表面をキャラメリゼしたソテーなど色々と試してみたい。
ジャパンブルーおこっぺはよく行くチーズ屋さんコンテで今年最も売れたチーズらしい。結構塩辛いし癖もあるチーズなので少し意外ではあるけど、病みつきになる美味しさなのは間違いない。(ちなみにこれを熱々の白ご飯にのせて食べるとひっくり返るほど美味しい)口中リセット用に洋梨を添えて。
少ない労力と買い物でなかなか食べ合わせの良い献立になったのでとても満足。