広報さっぽろの片隅にファイターズ 中央区民応援デーのお知らせを発見。600組1200名を招待するとのこと。
抽選になったのかどうかは定かではないが、とりあえず当選したのでバックネット裏という素晴らしい席を確保して初のエスコンフィールドに向かう。
新札幌からバスが出ているのだけど長蛇の列ができていて、結局2本ぐらいバスを見送ったと思う。乗車時間は30分弱。

郊外の街を走り抜けてエスコンフィールドが現れた時は思わず感動してしまった。あまりに広大で真新しいので。中に入ってみるとすごいとしか言いようがない。斜めに切り取られた天井。

試合は日ハム対ロッテ。点の取り合いみたいなゲームでどうなるか予測不能、観戦していて楽しかった。
バックネット裏はグラウンドの様子が見渡せて距離も近いし臨場感がある。フライに対して“取れる取れる!”と言っている選手の声も聞こえるぐらい。
あとポリーちゃんの実物も可愛かったな。
しかし何よりも面白いのはマリーンズファンの応援。
こんなに全力で応援している人たちは初めて見た。エスコンフィールドの造りのせいもあるかもしれないけど声量がまず比類ないし、手を上げて右に左に振ったりジャンプし続けたりいかなる時も全身全霊で圧倒される。ファイターズガールがダンスしている時まで何故か応援をぶっ込んでくるし。
あんまり迫力があるのでもう少し近くで見てみたいと思って、ロッテが攻撃中の時に思わず側に行ってしまったぐらい。
挙げ句の果てに試合に勝利したら隣同士で肩を組んで“マリーンズが本当に好きだから 皆でこの喜びを分かち合おう”という歌を延々と歌いだす始末。もう感動してロッテファンになりそう。ロッテのユニフォーム1、2位を争う格好良さだと思うし。

それに対してファイターズのファンはそこまで熱心でもない気がする。中央区民デーだからかもしれないけどユニフォーム着用率も低め。あとエスコンには神宮球場によくいる1人で来ているおじさんは皆無でした。
(余談ですがビジターグッズストアでロッテの商品を見てみたらかなり地味な品揃えで驚き。マスコットがあんなに人気があるのはヤクルト、中日ぐらいなのか)
色々食べたり。

コロモアのコロッケ3種。(見えてないけど) 三越のデパ地下にあって気になっていたお店。かぼちゃコロッケに種が入っているのが面白い。
シャウエッセンのチーズホットドッグ。

最近よく見かけるような気がするブリュレクレープとソフトクリーム。これが球場で食べられるのはかなり良い!と主人がソフトを絶賛していた。クレープも生地までばっちり美味しくて好印象。
カレーとしゃけまるの鮭弁当も美味しそうでした。
帰りは北広島駅まで30分ぐらい歩いた。道もまっすぐで歩いている人も大勢いるし意外と近く感じた。
すごく楽しかったし、これで勝手は把握できたのでとりあえずオールスターのチケット抽選応募した… 当たったら1人で長岡選手の応援しに行くよ。